tag : 教育勅語
ヨーカ堂、厳戒下で開店 前日デモの成都いつも疑問なのだが、あれだけ、
2010.10.17 12:25
中国四川省成都市で16日に起きた反日デモで、店舗の窓ガラスなどが破壊された同市内の日系スーパー、イトーヨーカ堂は17日午前、周辺で中国当局の厳重な警備が敷かれるなか、通常通り開店した。
店舗入り口の向かいには黒い服を着た特殊警察部隊数十人が座り警戒。
店の周辺には、武装警察や特殊警察の隊員が約10人ずつ隊列を組んで歩く姿があちこちで見られた。店舗入り口前では、警察官が立ち止まらないよう警告。入り口で警備員が入店する客に不審者がいないかどうか目を光らせていた。
成都市郊外から買い物に来たという20代の女性は「この店の品物は良く、開店していてよかった。でもこの物々しい雰囲気はちょっと違和感がある」と話していた。(共同)
産経ニュースより引用
【尖閣衝突事件】東京の中国大使館前で2800人デモ、沖縄でも集会警察発表で2800人、ニコ生とか、いろんな話を聞くと
2010.10.16 20:23
沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件に関し、民間団体「頑張れ日本!全国行動委員会」(田母神俊雄会長)などが16日、東京都港区で中国政府に抗議するデモ行進をした。警視庁によると約2800人が参加、混乱はなかった。
参加者はプラカードを掲げ「尖閣は日本の領土」などと訴えながら約2キロを歩いた。その後、中国大使館前で抗議文を読み上げた。「中国大使館包囲!尖閣侵略糾弾!国民大行動」と題した集会も開かれた。
参加した無職、男性(71)=千葉県佐倉市=は「日本の現状を非常に憂慮している」。男子大学生(21)=東京都武蔵野市=は「日本の存亡にかかわるやばい事態だと思って参加した」と話した。
沖縄県宜野湾市でも同日、「中国の領海侵犯から尖閣諸島海域を守る沖縄県民の集い」が開かれ、約700人が集まった。集会には尖閣諸島を擁する石垣市の中山義隆市長や、平沼赳夫氏ら国会議員7人が出席。沖縄県知事からもメッセージが寄せられた。
産経ニュースより引用
【東京都港区】 10.16 中国大使館包囲!尖閣侵略糾弾!国民大行動 (10/16)まもなく、始まります。
期日
平成22年10月16日(土)
内容
12時00分 準備
14時00分 集会 青山公園 南地区 (地下鉄「乃木坂」駅 5番出口)
15時30分 デモ行進 出発
16時10分 デモ行進 三河台公園 到着
→ 終了後、中国大使館前にて抗議行動
登壇予定
田母神俊雄、西村眞悟、クライン孝子、土屋たかゆき、富岡幸一郎、赤池誠章、小林正、黄文雄、イリハム・マハムティ、山村明義、西村幸祐、三輪和雄、永山英樹、三宅博、小倉麻子、松浦芳子、水島総 ほか 地方議員・文化人・知識人多数 ※10月13日現在
[10/14更新]
主催
頑張れ日本!全国行動委員会
草莽全国地方議員の会
日本李登輝友の会
ご連絡先
頑張れ日本!全国行動委員会 http://www.ganbare-nippon.net/ TEL 03-5468-9222
※ チラシ(PDF版)は こちら → http://www.ch-sakura.jp/sakura/protest-aggressionsenkaku1016_flyer.pdf
お願い
日の丸以外の旗類・拡声器の持込はご遠慮下さい。
(なお、中国に弾圧されている国の国旗は可能です)
中継
当日14時~ USTREAM にてライブ中継予定
http://www.ch-sakura.jp/1428.html
【尖閣衝突事件】愛知県議会も意見書 全会一致で愛知県議会では、全会一致で、意見書を可決です。
2010.10.14 20:40
愛知県議会は14日、尖閣諸島周辺で起きた中国漁船衝突事件を受け、国に毅然とした外交姿勢の確立を求める意見書を全会一致で可決した。
意見書は、漁船の船長を釈放した検察の判断根拠も含め、一連の事実関係を明らかにするよう要請。尖閣諸島の警備体制の強化を訴えている。
産経ニュースより引用
在名古屋中国総領事館は移転用地として「名城住宅」跡地南側の、移転場所は、名城公園付近のの元国家公務員宿舎「名城住宅」跡で
約1万平方メートルの取得を希望しており、
跡地を管轄している東海財務局側には、
既に意向を伝えているということである。
詳しくは、こちらのwiki→ ゆっくり街宣・中国駐名古屋総領事館移転に関する抗議その5
Author:ゆきかぜ
日本は、とてつもなくいい国です。
平成20年8月末日より、ブログを始めました。
書き物が得意じゃない上に、未熟ですが、
何とぞ、よろしくお願いします。
●影響を受けた人
清水馨八郎、高校時代の世界史の先生
●好きな4文字熟語
「常在戦場(じょうざいせんじょう)」
「臥薪嘗胆(がしんしょうたん)」
●尊敬する人
山本五十六
●嫌いなもの
日教組・マスコミ
●好きなもの
日の丸・君が代